てぃーだブログ › いちゃりばちょーでー › 子育て › 親も子も成長の時!

2010年01月29日

親も子も成長の時!

写真とは全く関係ない話だけど

この間支援センターに行ったときの話。あるお母さんが「うちの子夜全然寝ないけど、どうやったら寝る
よく聞いてみると昼寝を1時間したら夜は11時過ぎまで起きてしまうという。
その子は2歳で、暖かい日には公園にいって体疲れさせたらってみんなでいってたんだけど、またまたよく聞いてみると、「公園には行ってないけど、夜寝かそうと思って、9時過ぎからテレビも電気も消して寝たふりするけどダメなんだ」との答え。


そんな話をしてるときに、支援センターでは、お昼時間は11時半と決まっているんだけど、2歳の子がお腹すいた~とグズリだし、お母さんは「じゃあおにぎり食べようか」と食べさせてしまったんだよね。


それを見た先生が、「原因はお母さんにもあるよ!今子供がしたいからといってすぐにしてあげるのは、この子にとってよくないこと。我慢をすると言うことを覚えさせるのも成長の一つなんだよどんなに泣いてぐずっても今は心の成長期。お母さんは心を強く持ってこの子のために我慢させようね。今はみてて辛いけど、将来我慢ができない子になったらもっと辛いよそして我慢が出来たらいっぱい誉めてあげようね」


この会話とっても胸に残ってます。


私もつーぐとりゅーせーは年子で、つーぐは甘えたい時もいっぱいあったはず。

小さい頃から、つーぐには「誰にも内緒だよつーぐが一番大好きだからねってChu!(^3^)-☆」してます

今でも毎日私結構子育てに関してはて~げ~だけど愛情はいっぱいに育ててます怒ると叩くし、キックはするし怖いけどママだけど、それも愛情の一つです

これからもすくすくと大きくなぁれ
4人の子供達


長々と失礼しましたぁ



同じカテゴリー(子育て)の記事
友チョコ☆パート2
友チョコ☆パート2(2012-02-15 19:27)

♪♪友クッキー♪♪
♪♪友クッキー♪♪(2012-02-13 20:13)

今年の節分♪♪
今年の節分♪♪(2012-02-05 20:11)

夢はパティシエ!!
夢はパティシエ!!(2011-12-01 16:21)


Posted by ももりょう☆★ at 15:31│Comments(17)子育て
この記事へのコメント
親の成長がなければ、子供の成長もない


訳ではないけれど


相互に考えたり、本能的に感じたりしながら日々を進むのだろうね。

方向性は数あれど、子も親も変わり行く。


悩んで迷って決めて後悔して納得して


色々な道程を楽しめると良いですね♪
Posted by 色々 at 2010年01月29日 16:30
ももりょうさん、うるうる~する~。

私も頑張る!!

ありがとう!!
Posted by マンゴー娘 at 2010年01月29日 21:35
子育ては子が 精神的 経済的に自立して 初めて終わる。。。って 聞いたことがあります。

たっぷり愛情を与え 叱るときは叱る。。。。。

ももりょうさんはしっかりだとおもいまーす
Posted by み~ゆ~ at 2010年01月29日 23:22
おはようございますo(^-^)o

私にも三人の子供がいるけど
大きくなった今感じる事は
次男君の事
この子はとにかく甘えん坊~ちょ~がつくくらいのね(;^_^A
1日中私から離れないし起きてから寝るまでちゃ~たっくわぁい(笑)
私の物 例えばドレッサーの前にばあちゃんが髪型を直す為立っただけで
〔これはお母さんの鏡だからばあちゃんは見るな!〕とか
トイレに入ると
〔このトイレお母さんが掃除したからばあちゃん汚さんでよ~〕
〔これはお母さんが.....〕
って
とにかく何もかもお母さんの物(笑)
う~まく~だけど可愛かったからいつもむぎゅ~してたよ~
昼寝の時に長男をむぎゅ~してるのを見つけた時の次男君
喚くかな~って思いきや〔にぃ~にぃ~はお母さん借りて良いよ~〕
だって
ォィォィヾ(^_^)
私は商品か~
って皆で爆笑(^w^)


で こんな一番の甘えん坊だった次男君
自立って言うの?
ヤッパ早かったよ~
小さい時一杯甘えたら安心して親の元を離れて行くんだと思います
勿論怒る時は頭からをだしながらでぇ~じ怒ったし

その後のフォローも忘れないのが大事!
ももりょうさんの子育てと~っても上等~
子供達の幸せそうな顔見てと分かります
今まで通り頑張って(*^o^*)
Posted by 野菜や~のママピー at 2010年01月30日 07:55
ももりょうさんは
『てーげー』の『いいげん』ではなく、『良い加減』って意味なんだよね。

私は本当にももりょうさんに憧れるさぁ。
Posted by ピー太 at 2010年01月30日 11:15
私はまだ1人ですが、これから下に子供ができたら甘えん坊長男信太朗にどーやって接すればいいのか、想像つきませんが、たくさんたくさん愛情あげようと思います
Posted by タローズママ at 2010年01月30日 13:17
ももりょうさんこんにちワンちゃん
昨日も シモ建設CM流れて 思わずガン見
なんか面白いぃ★

あっ
凄い日記勉強なりました
私も赤ちゃんほしいし子育ての本やテレビ 子供いないくせに見ます

そしたら泣いたからって あやしたりしない 少しは ほっときなさいって書いてて

くせつかないように
時には愛情こめた ほっとき必要ですね

ももりょうさんキックで つーぐくんが 飛んでいくの想像中
Posted by にこちん at 2010年01月30日 13:41
色々さん

そうですね
私は、お母さんに悩みを打ち明けたり、色んな話をすることが全くなかったので子供達とは、
辛いときには一緒に悩んで解決し、
たのしぃ時には共に笑い

これから先も
親子で色んな事が出来たらうれしぃです
Posted by ももりょう at 2010年01月30日 16:13
マンゴー娘さん

マンゴーさんは、
今からあいちんの事で悩む時が出てくるかもしれないけど、
きっと持ち前の明るさでのりきれるよ~

大丈夫だぁ☆
Posted by ももりょう at 2010年01月30日 16:15
み~ゆ~さん

子供が精神的 経済的に自立してから終わるってまだまだ長い道のりですわ

でもその紆余曲折ある道のりを楽しんで行けたらいぃなぁ
Posted by ももりょう at 2010年01月30日 16:17
野菜や~のママピーさん

何かママピーさんのコメ読んでると、りゅーせーとママピーさんの次男にぃにぃが重なります

ばぁちゃんにもおんなじ事いったりするし聞いててこっちが焦ったりします

いっぱい甘えさせて自分の道をしっかり歩んでいってほしぃです
何か励みになりましたこれからも頑張ります
Posted by ももりょう at 2010年01月30日 16:29
ピー太さん

ピー太さんよ~
いぃこといってくれるさぁ
「良い加減」って~言われたのはじめてだよ

私みたいに何でも適当にしたらいぃと思うよ
ピー太さんは、何に対しても頑張りすぎたよ~
肩の力抜かないとぉ
Posted by ももりょう at 2010年01月30日 16:34
タローズママさん

やっぱり今は、まだしんたろ~くんが小さいから想像つかないよね~
でも沢山の愛情あげてたら大丈夫だよ☆気持ちはちゃ~んと伝わるからね
Posted by ももりょう at 2010年01月30日 16:36
にこちんさん

つーぐがキックで飛んでくの想像中って~ウケる

私は飛び下痢

…(>Σ<)あっ、飛びげりじゃないと飛ばないし~

でもほんとに、にこちんさんは、今から色んな勉強してるからいぃママさんになるよ

甘やかすだけではなくて、時には離す事も子供にとって愛情だね
Posted by ももりょう at 2010年01月30日 16:40
オレはどうだったかな・・・・・

忘れつつある今日この頃・・・





ばいや~。
Posted by 超酒酔人 at 2010年02月01日 01:11
超酒酔人さん

超酒酔人さんは
娘ちゃんにはやさし~~そうなイメージですけどー
娘さんにはやさしかったのでは??

そのかわり男の子には厳しそうです
Posted by ももりょうももりょう at 2010年02月01日 09:58
こんちには~^^
子育てに関するコメントは
とても心強いものですね*

子育てに何が正解かってないもんねぇ。
子供の個性もそれぞれだし。
とにかく、子供達には、
気長に根気よく付き合うことかなぁ^^

子供って、親の言うことは
聞きたがらないけど、親のすることは
マネしたがるんだって。
子供を注意する前に、自分のことを
振り返る余裕・・ほしいです^^

ももりょうさんは、
愛情いっぱいのお母さんだから、
子供達が大人になった時、同じように
お母さんに愛情いっぱいの子に
なると思うよ~^^
Posted by chicako at 2010年02月02日 14:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。