てぃーだブログ › いちゃりばちょーでー › キャラ弁 › キャラ弁青の出し方 パート2

2009年11月11日

キャラ弁青の出し方 パート2

昨日スーパーに行ったら紫キャベツが半額になっていて早速紫キャベツの青バージョンを試してみました


写真をとり忘れたけど、紫キャベツを食べやすい大きさにザクッと切って鍋で煮出します(私は5分くらい)

そしたら、綺麗な紫色の色がでます↓↓


そこに白身の薄焼き卵や、蒲鉾、カニカマの白い部分などをつけるだけです。
↓↓

だいたい1時間くらいで今日のトーマスの色合いです↓↓


こちらは、紫イモバージョン↓↓

どちらも重曹少々をプラスすると色合いもかわってきますよ




同じカテゴリー(キャラ弁)の記事
キャラ弁☆ピノキオ
キャラ弁☆ピノキオ(2012-05-31 15:19)

キャラ弁☆ルイージ
キャラ弁☆ルイージ(2012-05-30 21:33)


Posted by ももりょう☆★ at 11:40│Comments(15)キャラ弁
この記事へのコメント
ももりょうさん こんちわ~

 オ~! 凄い!
Posted by namimanamima at 2009年11月11日 11:55
青の出し方ゎ
2パターンぁるんですね~
どちらも キレィに色出てますね~♪
味ゎってみたぃな~☆
Posted by ぁゃの☆ at 2009年11月11日 12:00
ももりょうさん

こんにちは~

すっごい~~
どちらも自然な色だからいいよね~
人工着色料じゃないし~。・
子供にも安心して使えますね!!
Posted by 野菜や~のママピー野菜や~のママピー at 2009年11月11日 12:26
すっごーい!!!
ドラえもんの弁当食べてみたいです♥
いいな〜♥
Posted by sweetskozasweetskoza at 2009年11月11日 15:28
トーマスお弁当は、
水色がかわいく出てますね*
そのお弁当、味してみたい・・・^^
Posted by chicako at 2009年11月11日 15:32
こんばんわ。
ももりょうさん!すごい!発見×2
またトーマスもすごい上手ですね。いつも楽しみです。来週お弁当会なので早速チャレンジしてみようかなぁ
Posted by スマイルハッピースマイルハッピー at 2009年11月12日 00:14
namimaさん

次はブルーハワイバージョンに

ちょうせん~~~
Posted by ももりょうももりょう at 2009年11月12日 16:13
ぁゃの☆さん

私的には、
やっぱり紫いもの粉の方が

きれいに色がでたかんでしたよ~~

なんかバージョン広がって
たのし~~
Posted by ももりょうももりょう at 2009年11月12日 16:14
野菜や~のママピーさん

ほんとに自然な色だから
いいですよねェ~~
なんてたって
子供も喜ぶし

味は特にないから、ちょっとしょうゆを
つけて
食べさせてます
Posted by ももりょうももりょう at 2009年11月12日 16:15
野菜や~のママピーさん

ほんとに自然な色だから
いいですよねェ~~
なんてたって
子供も喜ぶし

味は特にないから、ちょっとしょうゆを
つけて
食べさせてます
Posted by ももりょうももりょう at 2009年11月12日 16:15
sweetskozaさん

ありがとうございます

何だか、あまり上手じゃないですけど
楽しんでキャラ弁つくってますよー
Posted by ももりょうももりょう at 2009年11月12日 16:15
chicakoさん

結局りゅーせーが点滴になってしまって
このお弁当は私の母が
食べてました

色はついてますけど、味はないから
ちょっとだけしょうゆをつけて食べてます
Posted by ももりょうももりょう at 2009年11月12日 16:17
スマイルハッピーさん


子供はテンションあがりますよ~~

色につけておいて
他の作業をしたらいいので
思ってるより簡単ですよ~
Posted by ももりょうももりょう at 2009年11月12日 16:18
再びメモメモ・・・・・・






ばいや~。
Posted by 超酒酔人 at 2009年11月13日 13:06
超酒酔人さん

メモってよ~~
Posted by ももりょう at 2009年11月15日 13:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。